ささみってまず何。
鶏のむね肉の奥の竜骨に張り付いている部位。
形が笹の葉に似ていることから「ささみ」と付いたとされています。
ささみの最大のポイントはココ!
ささみの最大のポイントは脂肪がほとんどなく、タンパク質、ビタミンなどが豊富。
つまり、高栄養・低カロリーこれに尽きます。
また、消化が良く、胃腸にやさしいのもささみの特徴です。
ささみの主な栄養素
タンパク質、ビタミンA、ビタミンB2、ナイアシン
ささみ100gあたりの成分
・ビタミンB1…0.09mg
・タンパク質…23.0g
・ナイアシン…11.8mg
・ビタミンB6…0.60mg
・ビタミンB2…0.11mg
まるで天然のプロテインバーです(笑)
食べるタイミングはいつが効果的?
正直ベストなタイミングはココ!ってゆうのは難しいです。
なので以下のようにまとめてみました。
筋トレ前…〇
筋トレ中…△
筋トレ直後…△
筋トレ前
筋トレ前に空腹だと体への栄養素が足りない状態なので、筋肉に使われる栄養素が運動するエネルギーに使われてしまうため効果が下がる。
なので、筋トレ前に軽くささみを食べて少ししたら筋トレをするっていうのもありです。
筋トレ中
筋トレ中にささみを食べるくらいならアミノ酸入りのスポーツドリンクを飲んだ方がいいですね。
運動中は水分や糖分を消費してしまうのでドリンク系で補充するのがベターです。
単純に運動中に食べ物食べたくないですしね(笑)
筋トレ直後
筋トレ直後にささみを食べても45分以内のゴールデンタイム中に体内に栄養素がいきわたらないと言われているので、やはり直後はプロテインを摂取した方が効果的ですね。
まとめると
ベストなタイミングは3食の食事で摂るということ。
変なお菓子食べてるくらいならささみをかじっとけば間違いなく筋肉に良いということですね(笑)
ダイエットにも効果がある!?
ささみは先ほども説明したとおり、高栄養・低カロリー。
なのでダイエットにも効果があります。
ダイエット中の食事は質素になりがちですが、ささみはお肉なので食べている感も出ますし栄養価も高いのでうってつけですね。