そうなんだよ。昨日午前中は筋トレして、夜は友達に誘われたから飲みに行ったんだよ~
じゃあ筋トレしない日はお酒を飲んでもいいの?
筋トレが台無し?お酒が筋肉に与える影響
テストステロンが抑制されてしまう
筋トレをすると色々なホルモンが分泌されますが、その中でも代表的なのが「テストステロン」という男性ホルモン。
これは、たんぱく質の合成を促進して筋肉の成長を促す効果があり、筋肉の発達には欠かせないホルモンとなっています。
しかし、お酒を飲んでしまうと「テストステロン」の分泌が抑制されてしまい、筋肉の成長まで抑制されることになってしまいます。
コルチゾールが分泌されてしまう
アルコールを大量に摂取してしまうと「コルチゾール」という物質が分泌されます。
このコルチゾールは別名「ストレスホルモン」と呼ばれていて、筋肉を分解し、脂肪の合成を促進してしまうという筋トレをする人には質の悪いホルモンとなっています。
内蔵のキャパシティーオーバー
筋トレ後の身体は当たり前ですが、疲れ切っていて大きなダメージを受けています。
体が疲れているという事は内臓も疲れているという事になります。
この状態を休息をとることでリカバリーしていくのですが、ここでお酒を飲んでしまうと肝臓はアルコールを排除しようと更に働かなければいけなくなってしまいます。
そうすると、ただでさえ疲れている肝臓にさらなる負荷がかかってしまって、結果的に内臓機能がうまく働かなくなり筋肉の発達に悪影響を与えてしまいます。
筋トレサイクルが乱れてしまう
筋トレは習慣化させコツコツと積み上げていくことで成果がでます。
しかし、お酒を飲み過ぎて二日酔いならまだしも三日酔いさらにそこから体調などを崩してしまうとコツコツと積み上げてきた筋トレサイクルが大きく乱れてしまう可能性まであります。
筋トレをしない日は飲んでもOK?
結果から言うと筋トレをしない日は飲んでもOKです!
もちろん飲み過ぎはよくないので筋肉のことを考えるなら次の日に残らない程度に飲むのをおすすめします。
ちなみにアルコールが身体から抜けるのは、だいたい成人男性で1時間に8g程度と言われています。
ビール大瓶で約22gなので、ビール大瓶を1本飲んだらアルコールは約3時間は体内にとどまる計算になります。
筋肉に悪すぎるお酒…それでも飲みたくなるのがお酒…
筋トレとお酒の相性が最悪なのは分かってもらえたと思いますが、それでもお酒は飲みたくなるものですよね。
一流のスポーツ選手にも大酒飲みはいますしね。
なので、ぶっちゃけ「何処を目指すか」にもよると思います。
女の子にモテるくらいの引き締まってキレイな筋肉なのか、それともゴリゴリのボディビルダーみたいな筋肉なのか。
女の子にモテるくらいの筋肉なら週3~4程度そこそこトレーニングできていればバンバンお酒を飲んでも大丈夫だと思います。
しかし、スポーツなどをやっていて他の人に少しでも差をつけたいとか、試合までには身体をしっかり仕上げたい。など思ってる人は、間違いなくお酒はNGです。
共通して言えるのは「お酒を飲むタイミングと状況を考えて嗜んで飲む」これが出来れば一番ベストですね。